ページ

2011年9月26日月曜日

鳴門でまたしてもカフェ♪

今日は鳴門で単発の仕事があったので、前から行ってみたかったカフェ
「bubo」(ブーボと読むらしい)にて昼ごはん。
詳細はこちらをくりっく!→http://r.tabelog.com/tokushima/A3601/A360102/36001864/

市役所近くのマクドナルドが目の前です。
2階の一部が個室になっていて、6人ぐらいでキープできそう。
音楽もほのぼのとした感じで落ち着くし、素朴で今風な感じが心地良い♪

そして、1人カフェ派には雑誌が多いのがうれしい!
普通、タウン誌と週刊誌とファッション雑誌ぐらいなのに
旅や雑貨の雑誌もあるのが、このカフェの雰囲気にもあってて良かったです。

このかんじすてきですねぇ。。。

だれかのうちに来たような。。。


今回注文した唐揚げのランチ(780円)おいしかったです。
少なめなので、女性にちょうどいい感じ。
ドリンクもついてるので、お得感があります。
唐揚げのタレは5種類ぐらいあって、選べるのがおもしろかった。

鳴門はあまりカフェがないと思っていたので、いい店を見つけました。
正直目立つ訳でもないのに、かなりのお客さんがいたのでさすが!
と思いました。

ただひとつ難を言えば、テーブルが低過ぎて食べづらい。。。
器が別盛りだったらひとつずつ持てるのに、ワンプレートなので。。。
みんな丸まって食べてました(笑)

今日はいろいろと面接してたうちの2つが不採用(;-;)
あとひとつは採用されても4月からなんで
それまでの間、なんか短期あればいいなぁと思い
また明日から面接に走ります!

2011年9月22日木曜日

チュロス専門店が徳島に♬

今日新町の方へ面接に行ったんですが
せっかくなんでウロチョロしてると
「チュロス専門店」という看板をはっけん!
ちょっとお茶することにしました(^u^)

あつあつ揚げたてでございます

おしゃれな店内

最近地元でよくメディアに登場されている、フードコーディネーターの
田中美和さんプロデュースらしいです。
米粉、和三盆などの地元の素材を使ってますよ!というコンセプトです。

チュロスはモチモチしてて美味しかったです。
1本190円〜で、きなこ、和三盆、ゴマ等いろいろ味があります。

シャッター街寸前の東新町ですが
おやつどきだからか、ポツポツとお客さんが来てました。
個人的な意見ですが
東新町にある店はほんとにおしゃれだし、こだわってる感じもいいし
カフェやランチのおいしい店もけっこうあるし
もうちょっと栄えてくれればなーと願うばかりです。

こちらで詳しく↓
http://r.tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36004296/

ライブカメラもあるそうで、サボれないっすね(^^;)↓

Live broadcast by Ustream

2011年9月18日日曜日

うどん&プール&温泉in香川

3連休のあと旦那さんはまた出張、今回は9日間ですが今度の3連休は仕事で、残念な秋の始まりです。。。ということで今日は香川へ遊びに行きました。

まずは有名な「源内うどん」に初めて行きました。11時過ぎだというのに、もうすでに満席、食べ終わるころには並んでました。けっこう田舎なのに(失礼^^;)、皆さんよくご存知です。。。

文理大学の近く。なぜかクジャクがいます。。。
やっぱり手始めは釜揚げですね♬
次女オーダーのわかめうどん
長女オーダーのざるうどん
七味いっぱい激辛カレーうどん
私たちの前でうどんが切れたみたいで、30分ぐらい待たされましたが、そのぶん打ちたて&茹でたての極上うどんが食べられました。セルフに比べたらお高い(まぁそれでも500〜800円)ですが、今まで食べたうどんの中でトップクラスに美味しかったです(^u^)v

旦那さんが冒険で食べた「激辛カレーうどん」は、私は味が分からないほどでしたが、四川省4年の出張で鍛えた舌を持つ旦那さんには平気だったようです。。。

次は「クアタラソさぬき津田」という、プールと温泉が合体した施設で遊びました。窓から海が見えるし、ウォータースライダーもあるし、水着なんで男女一緒に遊べるし、想像以上に楽しかったです♬
ネックとなる、ちょっとお高い入場券は「フクポン」でフォロー!

台風、出張、病気、用事などで、ことごとくフイにしてしまった今年の夏は、ギリギリ終わりかけに満喫できました。(この前の川遊び時は体調が悪くて泳げなかったのです;-;)

それぞれのURL

2011年9月16日金曜日

ピアノを習い始めました♬


娘が、ですが。
周りの友達は、みんな何らかの習い事をしていたので
小学生になったらなんか。。。と思っていろいろ本人に聞いたり
調べたりして、とりあえずピアノを初めてみました。

娘はいわゆる勉強っぽいものが苦手で
その代わりと言っては何ですが、パズルやトランプが大好きで
特に「神経衰弱」は、私も旦那さんもほぼ全敗です。

そんな直感型の人だからか、えらく気に入って
まぁしばらくは続きそうです。
先生も初めてのお子さんを出産したばかりで
何となく縁起もいいし
若くてかわいいし(笑)

このまま続けて、私が落ち込んでいるときなどは
「お姉さん、何か一曲やってくれ」ってお願いしてみようと思います。

2011年9月7日水曜日

吉野川遊園地に行ってきました♪

先週の日曜日、吉野川遊園地に行ってきました。
なぜ今頃。。。という感じですが
ブロガーを開いても、この1週間なぜか誰も投稿していないので
なんとな〜く書きづらくて。

でも今日見たら、皆さんのブログが一気に見れるようになって
しかも毎日誰かが投稿してる形跡があるという
よく分からない現象が起きてました。

ということで久々の投稿となりました。

8月いっぱいで閉園ということで
入場料が無料になってることは知ってましたが
行く機会を失ってて
とうとう最後の日曜日に行くことになってしまいました。
予想はしてたものの、それを上回る人!人!人!!!
何の遊具に乗るにも30分〜1時間待ち。。。
まさかと言っては失礼ですが、吉野川遊園地で並ぶとは。。。

しかもこの日はめちゃくちゃ暑く
あっという間に体力は奪われていきます。。。
とりあえず一個は乗っておこうということで
比較的少なかった汽車に乗ることに。

満席(^^;)

もう並ぶのは無理なので、帰ることにしました。
あっという間に帰ることになり
子供たちからは大ブーイング。
「帰りにガリガリ君買ったげるから!」と言ったら
素直に交渉に応じて頂けました。
そして吉野川遊園地と言えばコレ。

あ〜ん♪
昔はそこかしこにあった気がするんですが
ここでしか見かけなくなりました。
そしてそれもこの日が最後に。。。

ニュースで他県の遊園地が閉園するのを見てきましたが
やっぱりそんなに馴染みはなかったので
今回の吉野川遊園地にはいろいろな思い出があって
少し寂しい気持ちです。